サポーターとしてできること

津和野高校を卒業し、現在も進学先で学び続けるみなさんへ

津和野のまちや高校で得たもの、それは、この小さな町で体験する数々の出会いではないでしょうか。ツコウユナイテッドを通して、もう一度この町に、高校に、関わりませんか。高校生の時と少し違った視点で、学校や町を見つめてみる。進学先で学んだことを生かして、地域の課題解決に取り組んでみる。そして、自分自身を振り返りながら、これからの未来をどう歩むかを考える。
津和野高校を卒業後も、学ぶ機会はこの町にたくさん広がっています。
学生サポーターの活躍の場は様々。学校や社会教育の現場、そして津和野の町からも学生のみなさんの力が求められています。

学生サポーターの活躍の場

⾼校⽣のプロジェクト伴⾛・相談

学校内外でのプロジェクト活動や、様々な場面で挑戦を続けるツコウ生を、コーディネーターとともにサポート。

「総合的な探究の時間 T-PLAN」のサポート

1年ブリコラージュゼミや、2年のプロジェクト学習、そしてツコウ名物「トークフォークダンス」など、授業運営や参加を通して高校生の学びを支援。

進路相談

高校生活の中で、進路選択は重要な決断。周囲に大学等がない環境だからこそ、先輩の体験談は貴重な進路選びの参考に。

中学生との対話

ツコウ卒業生から見た津和野の町や、進路選択について等、町内の中学校で大学生と中学生が対話する機会。

町営英語塾HAN-KOHでの学習支援、特別授業

町営英語塾HAN-KOHの自習室で、日々学習に励むツコウ生の支援や、進学先で学んだことを高校生対象に授業として実践。

津和野の町の盛り上げ役

観光や田植えの時期等町が大忙しになるシーズンや、新しい取り組みを始める事業所との協働等、学生のアイデアや力で町を一緒に盛り上げよう。

ページ先頭へ戻る
読み込み中です